大阪市旭区の美容皮膚科、内科、小児科、アレルギー科
呼吸器内科、皮膚科、リハビリテーション科の政近診療所です。

〒535-0011 大阪市旭区今市1-11-11

06-6955-1267

メニュー

小児科

 

小児科

インフルエンザ

大流行する冬が到来する前の11月頃に予防ワクチンを接種するのがお勧めですが、一般的には3~4週の間隔をおいて2回行います。受けていれば完全に予防できるわけではありませんが、インフルエンザにかかってしまったとしても、重症にならずに済むことが多いです。

おたふく風邪

1歳をすぎた小児であれば接種が可能で、1回で済み、任意です。しかし、予防接種を受けても約1割の小児がかかってしまうと言われています。

水ぼうそう

1歳をすぎた小児であれば接種が可能ですが、かかりやすい1歳から3歳までに受けておくことをお勧めします。接種は1回で済み、任意です。
ただし、別のワクチン接種後1ヶ月が経過している必要があったり、おたふく風邪などの急性ウイルス病に直近の1ヶ月間にかかっていると接種できませんので、注意が必要です。

呼吸器疾患(気管支喘息、肺炎、百日咳、急性気管支炎など)

喘鳴、咳があり呼吸が困難な状態になります。呼吸をする度に、「ゼー、ゼー」や「ヒューッ」など音をたてるようになることもあります。このような場合はまず主治医に連絡しましょう。
ウイルスや細菌の感染によってかかるもの、アレルギーで起こるものがあり、内服薬で症状を抑え、吸入や投薬で対処をしていきます。症状が重い場合は入院をすることもあります。

目の疾患(プール熱、ものもらい、斜視、弱視など)

目の充血、涙、目やにがでる、まぶたの腫れ、かゆみを引き起こす感染型の疾患と目の位置が異常、よく見えないなどの発達段階で起こる疾患があります。
点眼により炎症を抑え、内服で治療しますが、斜視・弱視の場合は早期の治療が大切で、原因によって治療は変わりますが、目の訓練、眼鏡や眼帯による矯正、手術をすることもあります。

DTP-P

ジフテリア、百日咳、破傷風の予防接種で、三種混合と呼ばれています。生後3ヶ月以降から受けることが可能になりますが、3~8週間隔で合計3回の接種が必要です。

麻疹・風疹の予防接種(MRワクチン)

1歳の時と小学校入学前の間に1回接種します。風疹の予防接種は、麻疹接種の後に行うことが望ましいです。

感染症(風疹・はしか・おたふく風邪、インフルエンザなど)

どれもウイルス感染によってかかる病気であり、発熱や咳などの症状に対し薬で対処し、安静にしておくことで3日~1週間ほどで治りますが、免疫力が低下しているため、合併症には注意が必要です。
小児科は大人の「内科」に相当する科であり、明らかな怪我の場合を除いて、何か身体の異常が見られた場合は、まずは小児科で診察を受けましょう。必要に応じて専門医に紹介をいたします。

一般診療

子どもの病気は、大人と同じというわけではありません。
小児科の対象は、乳児・幼児・学童と幅広く、年齢に応じた症状と病気の種類が多いことが特徴です。
特にお子さまが乳幼児の場合には、保護者さま皆さまの不安も大きいことと思います。

当院は小児科としても、お子さまの状態を診察し、
分かりやすい説明を心掛け、保護者さまの不安を取り除けるようスタッフ一同努めて参ります。
診療への疑問や質問がございましたら、どうぞ遠慮なくご相談ください。