大阪市旭区の美容皮膚科、内科、小児科、アレルギー科
呼吸器内科、皮膚科、リハビリテーション科の政近診療所です。

〒535-0011 大阪市旭区今市1-11-11

06-6955-1267

メニュー

ダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎の舌下免疫療法

  • HOME
  • ダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎の舌下免疫療法

ダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎の舌下免疫療法

通年性アレルギー性鼻炎でダニアレルゲンが原因と確定診断された12歳以上の患者さんは、舌下免疫療法による治療を受けることができます。

服用期間

・1日1回、少量から服用をはじめ、その後決められた一定量を数年間にわたり継続して服用します。
・初めての服用は、医療機関で医師の監督のもと行い、2日目からは自宅で服用します。

服用方法

治療薬を舌の下に置き、
お薬ごとに定められた時間保持したあと、
飲み込みます。
その後5分間はうがい・飲食を控えます。

服用時に避けること

服用する前後2時間程度は、
激しい運動、アルコール摂取、入浴などは避けるようにしてください。

作用を発現するメカニズム

作用を発現するメカニズムは十分には解明されていません。 舌の下から入ったダニアレルゲンが体内で反応し、アレルギー反応を抑制する免疫反応がおこることで症状がおさえられると考えられています。

期待できる作用

長期にわたり、正しく治療が行われると、アレルギー症状をやわらげたり、長期にわたり症状をおさえる作用が期待できます。
症状がおさえられない場合でも、症状を和らげ、アレルギー治療薬の減量が期待できます。

舌下免疫療法をご希望の方へ

舌下免疫療法をご希望される患者さんは、ぜひ医師にご相談ください。

トリー先生、教えて!~舌下免疫療法、まめ知識~

  • 舌下免疫療法と、これまでの薬物療法との違いは?
    これまでのおくすりは、症状をおこす物質(ヒスタミンなど)の働きや鼻の中の炎症をおさえて症状を和らげます。アレルゲン免疫療法は、からだをアレルゲンに慣らして、症状を和らげたり、根本的な体質改善が期待できる治療法です。
  • どれくらい治療するの?
    少しずつアレルゲンを投与し、からだをアレルゲンに慣らすことからはじめ、数年にわたり継続して服用します(3年以上推奨)。そのため、定期的な受診が重要です。
  • 作用はどれくらいであらわれるの?
    正しく治療が行われると、ダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法では、治療を始めてから数ヶ月より作用が期待され、年単位で継続することでよりよい作用が得られると考えられています。

    長期間、正しく治療が行われると、アレルギー症状を治療したり、治療終了後も長期にわたり症状をおさえること、または症状がおさえられない場合でも、症状を和らげ、おくすりの使用量を減らすことも期待できます。
  • 気をつけることは?
    アレルゲンを投与することから、服用後にアレルギー反応がおこるおそれがあり、まれに強いアレルギー症状が発現するおそれがあります。